商品FAQ

日頃皆様が思っている本草の商品に対しての疑問をこのコーナーで解決いたします

健康茶について


Q1. 1日どれくらい飲めば良いですか?

A1. 食品(お茶)ですので、特に決まりはございません。いつものお茶代わりにお飲みください。

Q2. どれくらい煮出せば良いですか?

A2. お好みに応じて煮出してください。だいたい500~1000mLのお湯で5分程度煮出していただければ結構です。

Q3. いつ飲めば効果がありますか?

A3. いつ飲んでいただいても、特に効果に違いはございません。

Q4. 子供に飲ませても良いですか?

A4. お子様、妊娠中の方、授乳中の方にも安心してお飲みいただけます。


センナについて


Q1. 妊娠中の方は服用しても良いですか?

A1. 妊娠がわかった時点で服用は控えてください。センナは比較的刺激の強い下剤に分類され、便秘に対し強い効果を示します。その一方で、子宮収縮作用、骨盤内臓器の充血作用をきたし、流早産を誘発することがありうるので、服用には十分な配慮が必要です。服用する場合は、産婦人科の担当の医師にご相談ください。ただし、センナによる催奇形成(奇形が出ること)の報告はございません。

Q2. 授乳中の方は服用しても良いですか?

A2. センナの下剤成分が母乳に移行することが考えられますので、服用はお控えください。

Q3. センナは毎日服用しても良いですか?

A3. センナを連用されますと、体が慣れてしまい、薬の効きが悪くなることがあります。これは、センナに限らず刺激性の下剤全般にみられます。したがって、必要最小限の量にし、2、3日たっても便通がないときに服用してください。

Q4. センナをお茶代わりに飲んでも良いですか?

A4. センナは医薬品です。お茶代わりに飲むべきではありません。用法用量を守って服用してください。また、他のお茶と混ぜて飲むこともおやめください。

Q5. 冷蔵庫で保存して、次の日に飲んでも良いですか?

A5. センナは冷やしても成分は変わりません。煎じた残りは、翌日までに服用してください。

Q6. センナにはどんな副作用がありますか?

A6. センナの副作用は、下痢、腹痛、悪心などです。これらの原因の多くは、服用量の過多です。また、まれに体に合わない人は、発疹、発赤が出ることがあります。

戻る

ページトップへ

(C) 本草製薬株式会社